
昨年からキャンプにはまってました。
キャンプと言えばテントです。
今日は私がおすすめするロゴスのneos PANELスクリーンドゥーブル XLの使用感を紹介します。
ロゴステントのメリット
まずいいところをいくつか列挙していこうと思います。
人とかぶらない
ロゴスのテントはあまり人とかぶらないところがいいところです。
やはりアウトドアのテントではコールマンやスノーピークのユーザーが圧倒的に多いです。
その中でもさらに2ルームテントというとさらに被らないでしょう。
同じテントが隣に並んだ時の気まずさときたらないですからね。
インナーテントは作りやすい
インナーテントは中に吊るタイプのものなので圧倒的に楽です。
外側を作ってしまえばインナーテントを作るのは難しくないです。
広い上に安い
2roomテントはとても広く、テント+タープよりもプライベート空間を確保しやすいです。
その分通常は2roomテントは値段が高めになるのですが、結構値段はリーズナブルに抑えられています。
雨に強い
通常のテント+タープよりも雨に圧倒的に強いです。リビング部分はしっかり閉じられるので雨が降っても安心してリビングスペースで食事ができます。
タープではどうしても雨が入り込んでくるのでこれはありがたいです。
同様に閉じられる分冬は寒さを抑えることができます。
虫に強い
タープと違いネットを利用して蚊帳のようなものができるので虫が多い山奥にはいいです。
ロゴステントのデメリット
一方で使用シーンによってデメリットもあります。
設営に力がいる
思ったよりも設営は力のいる作業です。普通の男性であれば問題ありませんが、子供や女性だと少し苦戦するかもしれません。
また、組み立てのバランスを取るのも少しコツがいるのでうまく立ち上げるまでは支えていないといけませんのでこれも少し疲れます。ただし、言うほど大した労力ではないですし、テント全般に言えることではあります。
また、フレームが大きいため必然的に重くなります。
2人いないときつい
2roomテントのフレームはとっても大きいためやはり大人2人欲しいところです。
特に風がある日は抑える人も必要なので一人で設営するのには圧倒的に向かないでしょう。
ネット上には一人で立ち挙げている動画もありますが、それでも少し苦戦が見えます。
密閉性が高いので夏は暑い
タープに比べて密閉性が高くなるのでどうしても暑くなったり湿気がこもりがちになります。特に朝方起きると結露していることもあるくらいです。
タープより狭い
2ルームテントはプライベート感じが出る一方で、タープは開放感があるため多人数で使うのに向いています。
自分で使っている感じですと4~6人ぐらいがベストでそれ以上でははみ出ることになるでしょう。
広い場所が必要
テントのフレームが巨大なのである程度の広さが必要です。
フリースペースで狭く込み合っている場所では向かないでしょう。
片づけが大変
巨大なため畳んだり、フレームを外したりが結構大変です。
まとめ~こんな人におすすめ
ロゴス2ルームテント「neos PANELスクリーンドゥーブル XL」は以下の人におすすめです。
・ファミリーでキャンプをする方
・雨の日、もしくは雨が降りそうな日でもキャンプに行きたい方
・準備が大変でも立派なテントが欲しい方
・ほかの人とあまりかぶりたくない方
個人的にはいいテントだと思うので是非一度ご検討ください!