CATEGORY

お金

サラリーマンの給与所得+副業の事業所得が最強の理由

副業が解禁されている会社が最近増えてきました。 企業側からすれば、副業で学ぶことよりも、副業で何かにチャレンジすることが結果的に会社に還元されるんでしょうね。 一方で稼ぐ側からすると副業ほどいいものはありません。 今日は税金の観点からサラリーマンの給料と副業の収入の組み合わせが最強の理由を説明します。 サラリーマンは税金を納めすぎている 残念ながらサラリーマンは税金を納めすぎています。 これはサラ […]

【会計士目線】レビューのために買った商品は確定申告で経費になるのか?

確定申告の時期が近くなってくると気になるのが経費の範囲ですよね。 何を経費に入れて何を入れないのかは個人的な判断が必要になります。 レビューブログを書いている人はレビューを書くことによって得られる収益が気になるところでしょう。 私も会計士の端くれですので今日はレビューで購入した商品が経費になるのか、を考えて見ます。 以下は完全に私見ですので、最後はご自身の判断でお願いします。 なお、別のブログで書 […]

iDeCo(イデコ)で複数の退職金をもらう場合の税金の注意点

※本記事は2018年1月1日時点の法律を基に記載しています。 今回は一時金でiDeCo(イデコ)を受け取ることを決めた人に注意してほしい税金の話です。 60歳になってiDeCo(イデコ)をいざもらうことになった時に税金のことは一番に考えないといけません。 iDeCo(イデコ)の受け取り方法はいくつかあります。 受け取り方を知りたい方は以下の記事で説明していますのでご確認ください。  www.tok […]

iDeCo(イデコ)を一時金で受取った時の税金計算方法【退職所得を学ぼう】

もしあなたが60歳になってiDeCo(イデコ)の受給資格を得たら受け取り方を選ぶ必要があります。 iDeCo(イデコ)の受け取り方は大きく3つのパターンがあります。 ・一時金として全額を受け取る ・年金方式で毎年少しづつ受け取る ・一部を一時期として受け取り残りを年金方式で受け取る 年金の場合は多くの人が一時金として受け取るケースが多いようです。 受け取り方の注意点はこのブログを見てください。 w […]

ふるさと納税をワンストップ特例で申告した後で確定申告をした場合の注意点

(会計士と税理士の資格を持っていますが、細かい話はご自分の顧問税理士に確認しましょう) 今年は過熱しすぎたふるさと納税が一部規制されるなど、大きな動きがある年でした。 駆け込みでふるさと納税をした人も多くいたのではないでしょうか。 今日はふるさと納税のワンストップ特例制度で失敗するケースのうち、確定申告をしている場合を紹介しましょう。   ワンストップ特例制度とは 税金と聞くと確定申告を思い浮かべ […]

iDeCo(イデコ)の受け取り方の注意点をおさらい

iDeCo(イデコ)で積み立てをしたら当然いつかは積み立てたお金を受け取る日が来ます。 今日はそんな積み立てた年金を受け取るときの注意点をまとめていこうと思います。  iDeCo(イデコ)の受け取りは60歳から 60歳で受け取らないという選択肢 ただし、70歳までに受け取る 手続きの注意点 申請を忘れないために 一時金?年金方式?受け取り方の注意 公的年金の受け取り 住宅ローンの返済 税メリットが […]

iDeCo(イデコ)の金融機関の選び方は?オススメの金融機関も紹介

iDeCo(イデコ)についてある程度知識がついてきた方は、次はどこの金融機関を選ぼうかという選択肢になります。 まずはとりあえずiDeCo(イデコ)の制度やメリット・デメリットが知りたい人はこちらをどうぞ! www.tokidoki-shufu.com www.tokidoki-shufu.com www.tokidoki-shufu.com www.tokidoki-shufu.com  では今 […]

メリットだけじゃない!iDeCO(イデコ)のデメリットを理解しよう!

iDeCO(イデコ)という商品は多くのメリットを持っています。 自分だけの年金ができることや節税・税制上のメリットが多くあることはすでに述べた通りです。www.tokidoki-shufu.com   www.tokidoki-shufu.com   今日はぜひiDeCO(イデコ)のデメリットも知って帰ってください。 iDeCO(イデコ)のデメリットを言わない人たち  多くの金融系のメディアの人た […]

iDeCo(イデコ)で節税をしよう!税金が安くなるメリットを解説

iDeCo(イデコ)には税金が安くなるというメリットがあります。 では実際にどんな節税メリットがあるのかを解説していこうと思います。  iDeCo(イデコ)のメリット ①掛け金を拠出するとき 所得控除とは 所得税と住民税の節税額一例  ②運用期間のメリット ③お金を受け取るときのメリット  iDeCo(イデコ)の節税のまとめ  iDeCo(イデコ)のメリット iDeCo(イデコ)では①掛け金を拠出 […]

絶対に早くやるべき!iDeCo(イデコ)のメリットを正しく理解しよう!

iDeCo(イデコ)という言葉を最近はCMなどでも聞けるようになってきました。どんどん認知が広がってきたのは嬉しいことですが、まだまだ詳しい内容までは知らない人が多いのでしょう。 今回はiDeCo(イデコ)の制度を利用すると私たちにどんなメリットやデメリットがあるのかを説明していきたいと思います。 iDeCo(イデコ)の制度をまずは理解したい方はこちらを見てください。 www.tokidoki-s […]